週5回鎮痛薬を飲んでいる首こりと連動した後頭部の頭痛で来院された40代男性(浜松市)の鍼灸症例

<初診時のカウンセリング>
20代の時から慢性的な肩こりがあったのだが、そこから次第に頭痛を伴うことが多くなり転勤で海外にいた間は現地の整体や鍼灸をうけて頭痛を回避していた。

頭痛は首の付け根のあたりを中心に後頭部のみに頭痛が集中している。現在は週に5回程度頭痛が出るたびに服薬して過ごしている状態とのこと。

<施術内容と経過>
元々整体や鍼灸である程度コントロールできていたとのことから、首肩こりからの頭痛ではないかと思われる。首の筋肉が固くなりすぎて可動域もかなり狭くなっている為まずは正常範囲まで首が動けるようになることを目指しつつ、頭痛の変化をみていく。

初回
全身調整と首肩周辺を中心にはりを行った。

2回目(一週間後)
前回の施術後、頭痛は3回発生したが頭痛薬を飲むのは1回で済んでいるとのこと。首の可動域がまだ十分ではない為、全身調整、首肩周辺を集中的に緩めた。

3回目(一週間後)
今週は一度も頭痛が出ることなく過ごせていたとのこと。首の可動域は正常まで動くようになっているがツッパリ感が残る為微調整。全身調整、首肩周辺を集中的に緩めた。

4回目(一週間後)
今週も頭痛は出ることなく過ごせていた。首もだいぶ動くようになったのだが、深く曲げると神経根症状と思われる電気が走るような痛みが発生している。全身調整、首肩周辺に緩め、首の可動域調整。

5回目(二週間後)
今回は久しぶりに頭痛が何度か出たとのことで、神経根症状に対するアプローチで首のバランスが変わったことによる影響だと思われる。全身調整、首肩周辺に緩め、首の可動域調整。

6回目(三週間後)
三週間間をあけたが、頭痛は前回の施術以降は発生していない状態で過ごせている。

7回目(一カ月後)
頭痛を感じることなく過ごせているとのこと。今回で卒業とした。

<まとめ>
首肩こりからの緊張型頭痛の症例。

首肩こりが頭部の筋肉を引っ張ってしまってそれによって頭痛が出ていた症例。首の可動域の改善に手間取ってしまったが、歯の治療が完了していなかったことも関係していたためなかなか難しい症例ではあった。

※こちらの記事は症例であり、全ての方に効果を保証するものではありません。効果には個人差があります。

頭痛の改善について詳しく解説していますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。

この記事を書いた人

静岡県浜松市中央区和地山で自律神経専門のはりを刺さない心身堂鍼灸院を開業。
自身も26歳の時にパニック障害から自律神経症状に苦しんだ経験を持つ。
2012年に独立開業。
国家資格 はり師(148056号)・きゅう師(147820号)
医薬品登録販売者試験 合格

院長 佐野佑介をフォローする
頭痛首こり、肩こり
スポンサー