1.自律神経失調症 リウマチの誤診を受けそのストレスから息苦しさ、喉のつまり、食欲不振になり来院された30代女性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 一カ月半前に関節リウマチの診断を受けたのだが、セカンドオピニオンで他の院で再検査を受けたところ誤診であることが判明。その間3週間ほど関節リウマチなのかもしれないという強いストレスがかかっていた。 リウマチ... 2021.09.28 1.自律神経失調症2.パニック障害5.動悸頭痛首こり、肩こり
1.自律神経失調症 パニック障害、躁鬱、痙攣性発声障害などで薬が効かず不安と動悸、うつ症状で来院された30代女性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 社交不安障害は19歳、パニック障害は4年前、躁鬱と痙攣性発声障害は1年前に診断されており、痙攣性発声障害については手術を半年前に受けて喉にチタンを入れている。ここ1~2年ほど症状がひどく、常に不安、ソワソワ、焦... 2021.09.27 1.自律神経失調症2.パニック障害4.めまい5.動悸6.社会不安障害(SAD)7.ストレス性障害
1.自律神経失調症 身内の不幸が重なったストレスから、運転中のパニック発作で来院された30代男性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 一年ぐらい前に身内の不幸が重なったストレスから過呼吸発作を起こした。その後、体調不良が続いていたため一ヶ月ほど仕事を休んで、働ける程度には回復して過ごしていたのだが、ここ一ヶ月ぐらい前から運転中に喉に違和感が出... 2021.08.30 1.自律神経失調症2.パニック障害5.動悸背部痛
1.自律神経失調症 仕事のストレスから不定愁訴と動悸、息苦しい、手の震え、不安感で来院された30代男性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 動悸は2年前から疲れた時や寝不足などに感じることはあったが、動悸、息苦しい、手の震え、不安感などが出るようになった。仕事のストレスから閉鎖空間や一人でいたり、運転中などにこれらの症状が悪化する。 体調の異... 2021.08.29 1.自律神経失調症2.パニック障害5.動悸7.ストレス性障害
1.自律神経失調症 一カ月前から渋滞で動悸を感じるパニック障害で来院された40代女性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 一ヶ月ぐらい前から、緊張するような場面(渋滞など)になるとひどく動悸がするようになったとのこと。 それ以前からも動悸が出ることがあり、産業医に薬物治療を受けているのだが、なかなか思ったように改善しない為来... 2021.08.22 1.自律神経失調症2.パニック障害5.動悸
2.パニック障害 3年前に発症したパニック障害で薬をやめたいとのことで来院された40代女性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 3年前にパニック障害になり、息苦しさ、動悸、不安感などの症状が出た。すぐに病院へ通院し服薬を始めたところパニック症状はコントロールできるようになったのだが、薬の副作用から太ってきてしまった。 症状も治まっ... 2021.08.20 2.パニック障害5.動悸
1.自律神経失調症 寝る直前に動悸、胸の違和感、不安感に襲われるため来院した30代女性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 妊活に専念するために仕事を退職した後から、寝ようと横になると動悸、胸の前後に違和感、不安感に襲われるようになり、それによって眠れなくなり、来院した。 日中はほとんど不安な症状や動悸が出ることはないのだが、... 2021.08.19 1.自律神経失調症2.パニック障害5.動悸
1.自律神経失調症 5年前に発症したパニック障害が悪化後体調不良が出てくるようになり来院された30代女性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 5年前にパニック障害となり、動悸、喉の違和感、息苦しさの症状があるのだが、安定剤を飲みながらなんとなく誤魔化し誤魔化し生活していたのだが、二カ月前にパニック発作で救急車を呼んで運ばれることがあり、それから体調不... 2021.08.07 1.自律神経失調症2.パニック障害5.動悸
1.自律神経失調症 2年前に発症し、緩解していた不安障害が再発して不安感と動悸が強くなって来院された30代女性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> 2年前に一度不安感、動悸といった不安障害(パニック障害)の症状が出たが、病院へ行って通院もしたのだがしっかりと服薬を継続したわけでもないが半年ほどでなんとなく緩解し、そのまま生活していた。3週間ぐらい前から急に... 2021.06.08 1.自律神経失調症2.パニック障害5.動悸頭痛首こり、肩こり
1.自律神経失調症 更年期障害に加えて、半年前から動悸がするようになって来院された50代女性(浜松市)の鍼灸症例 <初診時のカウンセリング> ずっと更年期障害があり、体調が悪い状態が日常化しているのだが、半年ぐらい前から動悸がするようになり、ここ一週間ぐらいさらに動悸がひどいため来院した。 特に朝仕事に行くときに動悸が辛い。循環器内科で心電図も... 2021.06.05 1.自律神経失調症5.動悸7.ストレス性障害