心理・脳科学みんな幸せそうで羨ましい ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。当院へ来院される方は何らかの疾患で自律神経やメンタルの不調を持たれている方が多いのですが、自分以外の皆が幸せに生きているのに、自分だけが不幸といった感覚にとら... 2024.01.17心理・脳科学
うつ病・鬱状態調子が良くなってきたのに抗うつ薬(SSRI)が増えたのは何故? ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。うつ病・不安障害(パニック障害)・自律神経失調症で病院を受診して抗うつ薬(SSRI)を使用するようになってから症状が落ち着いて調子が良くなってきたのに、薬を増... 2024.01.09うつ病・鬱状態パニック障害自律神経失調症
心理・脳科学結婚してから体調不良が続く原因 ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。結婚前は元気だったのに、結婚してから自律神経系の体調不良が続いてしまっているというお悩みをお持ちの方は一定数いらっしゃいます。今回は結婚後から自律神経系の体調... 2024.01.07心理・脳科学自律神経失調症
心理・脳科学正月明けからの体調不良の原因と対処法 ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。お正月休み中は元気だったのに、正月休み明けから急に体調不良が始まってしまって休み明けなのに、仕事・学校へいくことが辛い・休まないと辛い状態になってしまうことが... 2024.01.04心理・脳科学自律神経失調症
心理・脳科学年末年始に自律神経を乱すことが多い原因と対処法 ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。年末年始は自律神経系の体調不良を引き起こすきっかけを作りやすい時期です。実際に受診されるのは1月後半ぐらいからの方が多いのですが、年末年始の過ごし方を注意する... 2023.12.31心理・脳科学自律神経失調症
機能性ディスペプシア子供(小児)の機能性ディスペプシア(FD)の治療 こんにちは、浜松市はりを刺さない鍼灸師の佐野です。子供(小児:15歳以下)でも機能性ディスペプシア(機能性胃腸症 以下:FD)と診断されるケースが少なくありません。しかし、通常FDにはアコファイド(アコチアミド)という副交感神経を刺激して胃... 2023.12.26機能性ディスペプシア
自律神経失調症寒波・寒気で体調不良になる原因と対処法 ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。寒波・寒気がやってくると体調不良が起こる方は意外と多くいらっしゃいます。自律神経の問題を抱えている方は特に影響を受けやすいようで、寒波が到来した付近から体調が... 2023.12.24自律神経失調症
心理・脳科学本当の自分がわからない~素の自分とは?~脳科学視点から解説 ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。普段は普通に過ごしているけれど、本当の自分がわからなくて一人で悩まれている方というのは多いです。アイデンティティ(自我同一性)が確立されていない思春期ぐらいか... 2023.12.21心理・脳科学
うつ病・鬱状態うつ病・パニック障害は何故なかなか治らないのか? ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。うつ病やパニック障害は初期に正しい治療を行えば順調に改善していく疾患ですが、実際には慢性化させてしまった結果、ずっと付き合っていく必要がある疾患になってしまう... 2023.12.14うつ病・鬱状態パニック障害
自律神経失調症むちうち後の自律神経症状どのぐらいで治る?いつまで? ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。交通事故でむち打ちになってしまった後から、首や肩や腰が痛いのが続いているという症状の方も多くいらっしゃいますが、当院へは自律神経が乱れて頭痛(頭重)、めまい、... 2023.12.07自律神経失調症