社会人になってから片頭痛と首肩こりがひどいと来院された40代女性(浜松市)の鍼灸症例

心身堂院長 佐野佑介
この記事を書いた人

静岡県浜松市中央区和地山で自律神経専門のはりを刺さない心身堂鍼灸院を開業。
自身も26歳の時にパニック障害から自律神経症状に苦しんだ経験を持つ。
2012年に独立開業。
国家資格 はり師(148056号)・きゅう師(147820号)
医薬品登録販売者試験 合格

院長 佐野佑介をフォローする

<初診時のカウンセリング>
社会人になり始めたぐらいから後頭部から肩甲骨にかけてコリが慢性的に気になっており、あまりに辛い時はマッサージを受けに行っていたが常にこり感があるのはずっと継続している。

子供の時から片頭痛もあったためそちらも何とかしたいとのことで来院。

今回、はじめて鍼灸をうける。

<施術内容と経過>
職業が事務職であり座っている時間が極端に長い。座り方もあまり良くない。運動習慣もないためディスプレイをのぞき込むような姿勢を長時間していることによって首肩こりがひどくなっていると思われる。頭痛は小さいころから後頭部の付け根に脈打つような頭痛が時々発生し、現在も月に3~4回頭痛が出る状態とのことなので、首の付け根のあたりの血流が悪いのだと思われる。

初回
全身調整を行ってから首周囲にはりを行った。今日あった頭痛と首こりは半分以下まで改善したとのこと。

2回目(一週間後)
前回の施術後から3日ぐらいは調子が良く過ごせていたのだが次第に首こりがぶり返してきたとのこと。頭痛も1回出た。全身調整と首こりにはりを行った。

3回目(一週間後)
今週は首こりの程度は軽く過ごせていた。頭痛は出ていない。身体を診ていると前回戻した筋肉の緊張がねじれるように戻っており、何かを避けている姿勢をとっていたようになっていたため話を聞くと職場で苦手な人が座っている方向から逃げるような緊張の仕方をしていた。心理療法を追加した。全身調整と首こりにはりを行った。

4回目(一週間後)
首こりはかなり楽に過ごせており、上をみたり下をみたりしたときに多少突っ張る感じがある程度で過ごせていた。患部をもう一度触診すると古い肉離れの跡がありそれが引っかかっているようであったためお灸を行った。全身調整と首こりにはりを行った。

5回目(二週間後)
二週間施術間隔をあけてみたが、1週間を過ぎたあたりから肩甲骨の上側にこり感が若干出てきている程度で過ごせていた。

6回目(三週間後)
仕事が忙しい時に左の肩甲骨の上の部分にこり感を感じることはあったが、寝て起きるとほぼ回復しており引きずっていない状態が維持できている。頭痛はこのところ出ていないとのこと。

7回目(一カ月後)
こりもひどくならず、頭痛もなく体調良く過ごせていたため、今回で卒業とした。

<まとめ>
デスクワークによる首肩こりから片頭痛が発生していた症例。

おそらく子供の時から首の奥の方の筋肉にこりがあり、それが原因で片頭痛は起っていたようである。首こり改善が進むにつれて徐々に頭痛も訴えられなくなったので首こりからの頭痛であったと考えられる。

デスクワークで同じ姿勢が多い事と、苦手な人から逃げるような姿勢に無意識でなっていたことが原因でよりひどい首肩こりが出ていたたと思われる。姿勢の分析をしていると意外とこういった何かから逃げるような姿勢をしていることは多いので、一度緩めた後も偏りが復活してくる場合には日常生活にそういったストレスの原因がないかを聞くことが大切になる。

※こちらの記事は症例であり、全ての方に効果を保証するものではありません。効果には個人差があります。

頭痛の改善について詳しく解説していますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。