<初診時のカウンセリング>
来1~2年前から時々動悸を感じることはあったがあまり気にすることなく過ごしていたのだが、一ヶ月ぐらい前に外出中に胃痛を起こした後から、車にのあると不安感、胃痛、息苦しさという症状が出るようになり、来院した。
胃痛、動悸、息苦しさは車に乗る時は確実に出るのだが、不安感以外は日常生活をしていて症状が出たり消えたりを繰り返している。
今回、初めて鍼灸を受ける。
<施術内容と経過>
外出時に胃痛が出たことで、また胃痛に襲われるのではないかという予期不安がストレスになり、症状が持続するようになっているように思われる。
カウンセリング中は、とても明るい性格のような印象を受けるので、一見するとパニック障害を持たれているとは嘘のように思えてしまうが、症状がそれなりにあるのに明るく振舞う方の場合は我慢しやすく、心理的に背負い込んでしまうことが多い方が多いので、心理療法も併せて行っていく。
初回
リラックスできなくなっている為、リラックスできるように全身調整を行い全身の筋肉を緩めたうえで、首こりも強いため特に強い部分をゆるめて施術は終了。心理療法を行う。
2回目(一週間後)
前回の施術後から、不安感、動悸、息苦しさは消失し、車に乗った時に軽めの胃痛が出るのみとなった。全身調整と心理療法を行う。
3回目(一週間後)
同じく胃痛のみが軽く残る、詳しく生活リズムを聞いていると仕事をやめてから、夜更かしして朝方に寝るような生活になっているようで、睡眠のリズムが乱れている為、生活リズムの指導を行った。
4回目(二週間後)
腹痛もほとんど出なくなり、調子よく過ごせている。
5回目(三週間後)
問題なく過ごせていたため、今回で卒業とした。。
<まとめ>
心理ストレスと生活リズムの不規則から首こりが発生し、自律神経が乱れてパニック障害になっていたと思われる症例。初回のカウンセリング時に、症状について明るく話をすることに違和感があり、心理療法の必要性を考えすぎて、生活リズムについてのカウンセリングを見落としてしまっていた。途中で改めて生活リズムについてカウンセリングを行いなおしたからよかったものの、気が付かずにいた場合には、ずるずると施術回数が増えていってしまう可能性が高かったため、基本的なカウンセリングの重要性を再度確認させて頂いた症例。
※こちらの記事は症例であり、全ての方に効果を保証するものではありません。効果には個人差があります。
パニック障害の改善について詳しく解説していますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。