パニック障害

広告
パニック障害

パニック発作後に疲れる・だるいの原因と対処法

パニック発作を起こしたあとにひどく疲れて、眠くなる。だるさがひどくて動けなくなる。ぼーっとして頭が回らなくなるといった方は非常に多いです。私自身もパニック発作後は強いだるさに襲われていました。この疲れやだるさによってパニック発作が出ていない...
パニック障害

不安感やソワソワしない暴露療法は失敗している?効果的な暴露療法とは?

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。当院へはパニック障害や広場恐怖症で来院される方が多い為、暴露療法を行なって頂くことが多いです。暴露療法を行なった際の状態についてお話を伺うのですが、不安感、ソ...
うつ病・鬱状態

モラハラを受けて体調不良になるメカニズムと対策

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。自律神経の乱れに悩まされるきっかけで比較的多いのがモラルハラスメント(以下:モラハラ…倫理・道徳に反した嫌がらせ)です。職場やパートナー、義両親などからモラハ...
パニック障害

パニック発作がでたら病院行くべきか?

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。人生の中で初めてのパニック発作は知識がなければショックを受けられる方も多いです。しかし、発作を起こしたのは1回だけで今は元気だし、病院を受診したほうが良いのか...
パニック障害

暖房で動悸・息苦しさが出る原因と対処法

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。寒いと暖房を利用する機会も増えてきますが、暖房により体調不良になってしまう方が多くいらっしゃいます。暖房に当たってすぐに動悸や息苦しさといった症状が出て、その...
うつ病・鬱状態

調子が良くなってきたのに抗うつ薬(SSRI)が増えたのは何故?

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。うつ病・不安障害(パニック障害)・自律神経失調症で病院を受診して抗うつ薬(SSRI)を使用するようになってから症状が落ち着いて調子が良くなってきたのに、薬を増...
うつ病・鬱状態

うつ病・パニック障害は何故なかなか治らないのか?

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。うつ病やパニック障害は初期に正しい治療を行えば順調に改善していく疾患ですが、実際には慢性化させてしまった結果、ずっと付き合っていく必要がある疾患になってしまう...
うつ病・鬱状態

病気になってから友達(人)に会うと疲れる、体調不良になる原因と対処法

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。自律神経失調症、うつ病、パニック障害、起立性調節障害でほとんど家から出られなかった方でも、体調が回復してくると、友達と出かける、会う機会も増えてきます。しかし...
パニック障害

パニック障害の再発率は50%以上と高い理由と対処法

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。当院へは多くの方がパニック障害で来院されますが、今回初めてパニック障害になって来院された方と、以前にパニック障害になりその時は病院で薬物治療を受けて寛解したも...
うつ病・鬱状態

セロトニンが不足すると自律神経が乱れる原因

ブログをご覧頂きありがとうございます。浜松市はりを刺さない心身堂鍼灸院の佐野です。自律神経を整える際のポイントとして必ずと言っていいほど登場するのが、セロトニン。うつ病もセロトニン、パニック障害(不安障害)もセロトニン、片頭痛もセロトニン、...
広告