はじめての方へ

こんにちは、心身堂鍼灸院の佐野です。 当院への通院を検討しているけれど、自分に合っているのか、正直、悩みますよね。
お金も時間もかかりますし、あなたの大切なからだを預けるわけですから、当然いろんな不安があるかと思います。
このページでは、そんなあなたの参考になるように、当院の考え方など書かせて頂いておりますので、ご一読いただければ幸いです。
当院の専門領域について
当院は自律神経の専門院です。
自律神経失調症(肩こり、めまい、耳鳴り、胃腸の不調、動悸、息苦しさ、下痢、便秘、睡眠障害など)
起立性調節障害
不安障害(パニック障害、全般性不安障害、限局性恐怖症)
うつ病
慢性頭痛(緊張性頭痛、片頭痛など)
などの症状の方が多数来院されています。
これら以外の疾患についても対応は可能ですが、受診前に一度お問合せ下さい。
心身堂の理念

辛い症状があると少しでも早くこの辛さから解放されたいという気持ちになるのが人間です。しかし、急がば回れという言葉の通り、健康な心身は一歩一歩確実に積み上げていくことが大切です。
私自身も過去にパニック障害になり、その闘病経験と10年以上の臨床でわかったことは「直ぐに良くなる、特別な裏技などない」ということです。
自律神経の改善には医学メカニズムに沿ってストレス中枢を刺激する原因を取り除きながら、食事、睡眠、運動、姿勢、呼吸、メンタルを正しい状態へ整えていく地道な改善法が一番の近道です。
自律神経を整える為に鍼灸や整体を行うのはこれら5つを正しい状態へ整えやすい肉体的な環境を整える為のもので、治療法が優れているから治るというものではありません。
新規の患者さんを集める為に、「当院の施術さえ受ければよくなる」というような医学的にあり得ない嘘をお伝えしません。
あなたのペースで元気を取り戻していく道を、あなたと一緒に歩いていく、そんな治療院です。
自律神経の乱れは静かに進行していきます
自律神経は全身のバランスをとる仕事をしている神経であるため、最後の最後まで全身のバランスをとる仕事を遂行します。
毎日ある程度のダメージを受けても、睡眠や運動によって毎日回復し、常にバランスを保っています。しかし、ダメージを与える一方で回復が追い付かなくなるとそのダメージは蓄積していきます。
ダメージが蓄積してもしばらくは、自律神経の元々の役割である全身のバランスを保つ仕事を必死でこなすため、時々ちょっとおかしいかも?程度の症状が予兆としてはありますが、しばらくすると消えてしまう為、ひどくなるまで放置されやすくなってしまいます。
自律神経は破綻するギリギリまで正常な状態を保ってくれるとても頑張り屋な神経です。多少のダメージがあっても限界まで不調を訴えない神経です。
だからこそ、限界を超えて破綻してしまった際にはいっきに辛い症状が出てくることになります。
しかも今まで無理していた分、神経細胞が受けているダメージも大きく、回復しずらいうえに、自律神経症状を自覚するようになるとその症状によるストレスが加わって、改善がとても大変になります。
上図は自律神経が乱れる医学メカニズムの流れを簡略化したものです。青の状態は必ずしも専門家の介入が必要な段階ではなく、セルフケアでも対処が可能な段階です。
黄の状態は赤へ進んでしまうリスクがあるため効果的な休養が取れるように専門家による何らかの手助けがある方が良い状態です。
赤で示した自律神経が破綻した状態にまで進んでしまうと、持続的な自律神経症状が出てきてしまう為、専門家の介入が必要な状態です。症状のストレスが加わって改善の難易度が黄の段階までと比べると急激に上がります。
青や黄の段階のことを東洋医学では未病(みびょう)といい、最も治療効果があり、本来医療者の仕事はこの段階で介入し、予防につなげることだとされています。
しかし、このページを読まれている方は自律神経が破綻段階まで進んでしまっている方が多いかと思います。簡単に良くなる状態ではありませんが、時間は戻すことが出来ません。
自律神経が既に破綻して苦しまれている方が出来ることは、今からできる改善を行っていくことが大切です。過去の自分を責めたり悔んだりすることではありません。
当院では自律神経が乱れる医学メカニズムにそって、あなたの自律神経に負担をかけ続けているストレスをあなたと一緒に探していきます。
また、自律神経が破綻した段階では、全身の筋肉は強張り、首肩こりから脳血流が低下したり、胃腸の動きが悪くて栄養が十分に吸収しずらいなど、休養したくてもリラックスできずに休養できない身体状態になっていることがほとんどです。
当院では刺さないはりや整体施術によって、自律神経のもつ回復力で回復しやすいリラックスした身体状態になるように施術でサポートさせて頂いております。
症状を改善することももちろん大切ですが、再発を繰り返すとその後の人生で出来ることに制限がかかってくることが少なくありません。
今回、自律神経が破綻してしまった経過を再発予防に役立てつつ、卒業後は自分で自分の健康を守っていける状態を目指しています。
当院で行っているアプローチについて
自律神経の改善には自律神経に負荷をかけている①何らかのストレス(心理ストレスに限らない)を見つけて取り除き、②緊張してしまって休養できなくなってしまっている状態をリラックス状態へと誘導して、③十分な休養を取るという流れで改善を行っていきます。
①と②に対して当院ではアプローチを行ってお手伝いさせて頂いており、当院が行っているアプローチ法についてご紹介させて頂きます。
刺さないはりによる施術
自律神経が乱れて交感神経優位な状態になると、全身の筋肉がこわばりリラックスして休養が取りずらい状態になります。
自律神経の回復には休養が必須です。
その為、当院では刺さないはりと整体を使って全身の筋肉のこわばりを緩め、首肩こりを緩めて脳血流の改善と内臓を刺激するなど副交感神経を刺激することで休養が取りやすい身体の状態になるようサポートを行っています。
はりと聞くと刺すはりを思い浮かべられる方が多いと思いますが、当院では一般的な刺すはりは一切使わず、下図のように先端の丸くなった刺さないはりのみで施術を行っております。
刺さずに皮膚を刺激したり、筋肉を刺激したりしますが、一般の方にはツボ押し棒をイメージして頂けるのが一番近いかと思われます。
刺しませんので血液に触れることがない為、HIVや肝炎などの血液を介しての感染症の危険性がなく、鍼灸でもっともリスクの高い気胸(肺にはりを刺してしまうことで呼吸が出来なくなる)や神経や内臓をはりで傷つける心配もなく安全です。
こちらで刺さないはりについて詳しく解説しておりますので、ご興味のある方はそちらもご覧ください。
整体による施術
ソフトタッチで内臓刺激を行う整体を中心に行っています。内臓を刺激することで内臓に張り巡らされている副交感神経を刺激したり、内臓への血流を改善することを狙った安全性の高い整体です。
よく言われる身体の歪みは筋肉が固くなって骨を引っ張ることで生じますので、リラックスして筋肉が柔らかくなれば本来ある位置へ自然と戻ります。
骨をボキボキ鳴らすような刺激の強い整体やカイロプラティックなどによって、強引に歪みを修正するような整体は行っておりません。
環境整備に関するアプローチ
現在生活されている環境では自律神経を整えていくのに不向きな場合には、一時的にでもいいので、ストレスから退避できる環境を作る方法について一緒に考えていきます。
普段の生活されている部屋が暗い部屋であれば日当たりの良い部屋に移動したり、過ごす部屋を変更して頂いたりといった基本的な生活環境の整備。
勉強や仕事量の調整、ストレスを受ける人間関係から一時的に離れるなどです。
心理に対するアプローチ
東洋医学には内傷なければ、外邪入らずという言葉があり、現代風に簡単に言えばストレスが少なく心が安定している人は健康でいられるという意味です。
自律神経が乱れる原因が必ずしも心理的な問題であるとは限りませんが、特に他人の目が気になる、心配になり易いなど、心の問題を抱えている方は、自律神経の不調を抱えやすくなります。
一般的な治療院では心理アプローチは行っていませんが、当院では何らかの心理的問題を抱えていることが自律神経を乱した原因の一つとして考えられる場合には、心理療法を併用します。
環境整備で一時的にストレス環境から退避してもらっている場合には元居る環境へ適応するための心理アプローチを行います。
思考の癖を修正していく認知行動療法を中心に行ってはいますが、不安障害の場合は場合によっては暴露療法、ACT、森田療法、対人関係療法などを行います。
成長過程における脳の発達に悪影響を受けて発症している可能性がある場合には、どういった環境で育ってきたのか、現在どういう環境で生活されているかなど、愛着アプローチをを行っていきます。
あなたの健康に関する権利を100%尊重します。
あなたにはどのような医療を受けるのか、または受けないのかを自分で選択して決める権利が保障されています。
なぜなら、医療を受けた、または受けなかったことで、あなたの心身にどのような影響が出たとしても、最終的にあなたの心身と一生付き合って生きていくのはあなただからです。
施術を受けられるのも、受けられないのも、心理療法を行うも行わないのもあなたの自由です。施術を開始された後もそれは同じです。
あなたに代わってあなたの人生の責任をとれる人などいません。
回数券で継続して通わせようとしたり、無理に次の予約を勧めることは致しません。
私がお手伝いできることは、医学的知識に基づいて確率的にあなたの心身が改善する可能性が高い方法について提案し、医学的知識をお伝えし、技術的なサポートを行うことです。
誰しも失敗することは気持ちのいいことではありません。しかし、失敗の避けすぎは心理的にストレスに弱くなり、自律神経が乱れやすい心を形成していきます。
人間的に合わないこともありますので、必ずしも当院に来院される必要はありません。他人の意見ではなくあなたが自分で決めることが大切です。
そして、その責任を自分でしっかりと引き受けると、心理的ストレスに強い心が形成されていきます。施術を受けるだけが改善ではありません。日々の小さな決断と責任をとる姿勢が根本的な改善にもつながっていきます。
施術のご案内
電話受付は8:00~20:00まで、行っております。
火・木・日曜日は終日休業とさせて頂いております。(セミナーなどで不定期に休業させて頂く場合もありますので、診療カレンダーをご覧ください。)
施術は9:00~19:00まで承っております。(最終受付18:30)
当院は完全自費の鍼灸院です。
当院では健康保険の取り扱いを行っていない完全自費の鍼灸院です。健康保険は全国どこの医療機関でも同じ水準の治療が受けられることを目的にした制度です。公的な制度の為、不正が行われないよう、多くのルールがあります。

例えば、パニック障害やうつ病で肩こり、首こりを訴えられる方は非常に多いのですが、筋肉を柔らかくする薬の処方は出来ても、首こり改善を目的とした運動療法を行っているクリニックはありません。
保険によって運動療法は整形外科疾患にのみにしか使ってはいけないというルールがあるからです。鍼灸も特定の疾患(神経痛,リウマチ,腰痛症,五十肩,頚腕症候群,頚椎捻挫後遺症)で且つ、医師の同意があれば保険適応が可能ですが、当院の専門とするパニック障害や自律神経失調症、頭痛などは保険の対象となりません。その為、当院では保険の取り扱いを行っておりません。
完全自費になるため保険診療と比べれば当然、自己負担は高くなります。しかし、保険治療では時間をかけて行うことが難しい生活全般の問題点を探す丁寧なカウンセリングと生活指導、効果的な施術を提供できます。本気で改善に取り組まれる方のみ当院への通院をご検討ください。
当院は完全予約制ですので、無駄な待ち時間は必要ありません。
当院ではあなたの大切なお時間を奪ってしまわないよう、完全予約制にさせて頂いております。完全予約制の為、他のクライアントさんと密になる心配がありませんのでご安心してご来院下さい。
初回はご来院からカウンセリング、検査、施術、説明、お会計でおおよそ1時間~1時間半ほどお時間をいただきますが、2回目以降はご来院からお会計まで30分~1時間程度となります。時間制のリラクゼーションではありませんので、施術時間の増減による施術料金の変更はありません。
施術のクォリティを保つため、1日最大8人までに限定させて頂いております。
人間が1日に判断できる力には限界があることが脳科学によってわかっています。限界を超えると判断力は低下し正しい判断ができなくなります。
当院は院長一人ですべての方の施術を行っておりますので、判断力が低下した状態で施術を行うと、正しい判断ができなくなり、良い結果が期待できないことから施術人数を1日最大8人に限定させて頂いております。(新規の方の場合は現状把握で判断することが多くなるため新規の方は2人として計算します。)
人数制限は、質の高い施術と適切な生活改善のご提案をするためにあえて集中力や判断力が保てる人数しか診ないようにするためです。
ご不便をおかけいたしますがご理解とご協力をお願い致します。