失敗しない鍼灸院の選び方|浜松のはりを刺さない心身堂鍼灸院

静岡県浜松市中区和地山1-8-21電話受付:8:00~20:00 休業日:火・木・日
ホーム > 失敗しない鍼灸院の選び方

失敗しない鍼灸院選びのポイント

こんにちは、浜松のはりを刺さない鍼灸院心身堂の佐野です。 現在は鍼灸院、整骨院(接骨院)、整体院などの数はコンビニよりも多いといわれています。

利用者の立場からすれば、そんなたくさんある治療院の中から、どうやって自分にあった治療院(鍼灸院)を選べばいいのか?わかりませんよね。

このページでは、治療院業界の裏側を知る鍼灸師が、もし自分ならどんな治療院を選ぶのか!?ちょっとブラックな鍼灸院の経営目線から、気を付けたい、失敗しない治療院選びのポイントをご紹介します。

あなたがどんな治療院を求めているのかを明確にする

まず大前提ですが、あなたがどんな治療院を求めているのかを明確にすることが大切です。

  • ・確かな腕と技術
  • ・医学的知識がしっかりしている
  • ・とにかく安さ重視
  • ・自分の生活習慣は変えたくない
  • ・お客様として扱ってほしい
  • ・先生が話しやすそう
  • ・自宅から近くて通いやすい
  • ・辛さを何とかしてくれればそれ以外は求めない
  • ・他の患者さんに話を聞かれたくない
  • ・もう再発予防までしたい
  • ・短期的にでも症状が改善すればいい
  • ・長時間施術してもらいたい
  • ・自分の症状に専門性がある
  • ・自信満々にふるまって安心させてほしい
  • ・丁寧な言葉遣いで接して欲しい
  • ・同じ症状で苦しんだことのある先生から施術を受けたい
  • ・メディアで取り上げられた有名な先生の施術を受けたい

まずはこういったあなたが求めていることが明確になっていないと治療院選びは高確率で失敗してしまいます。

まずは自分がどんな治療院を求めているのかを紙に書きだして上位3つぐらいを満たす治療院を探しましょう。

自分が何を求めているのかの基準を持たない状態でなんとなく治療院に足を運んでしまうとどこに行っても満足できず、失敗したと感じてしまいます。

増加する偽物の専門家

症状が辛くてなかなか良くならない方ほど、専門家に診てもらうことが大切です。ここ数年は当院のように専門分野のみを診る治療院も増えてきました。

複雑な人体の仕組みを理解し、症状を改善していくことを考えれば院長の得意分野に沿う形で、専門分野に分かれていくというのは、クライアントさんにとってはとても良いことです。

しかし、「専門性を打ち出すと集客に有利になる」という安易な理由から専門であるかのようにみせかける院が最近急増しています。

特にコロナ禍以降は経営が苦しくなった院が増えた為、集客を最優先して専門的な知識や経験を有していない疾患でも専門性を謳っている院が増えました。

そういった偽物の専門はホームページ内で紹介している症状ページのほぼすべてに○○専門と書かれていたり、専門なのにその症状についての口コミがほぼないなどの特徴があります。

そういった偽物の専門家に診てもらっても改善する見込みは低いですから、口コミがその症状の方が書かれたものが多いのか?と同時に他の症状ページやその院のトップページをチェックしましょう。

鍼灸院の選び方の重要ポイント

プロならこう見る!治療院を探す際の口コミの利用法

自分の悩んでいる症状を改善がしたくて色々な治療院の口コミを覗いてみると、ますます、どこがいいのかわからなくなってしまいますよね。

口コミを参考にされる際の、大前提として飲食店などの口コミと違って病院や治療院の口コミは良い口コミ投稿の誘導をしない限りは、悪い口コミがだけが自然発生しやすく、良い口コミは自然発生しにくいという性質があることを知った上で参考にすることをお勧めします。

なぜなら、来院される方は既に何らかの苦痛や強い不安を抱えられている方だからです。

その為、必要な情報を集めて原因を探る為に話を聞ていても、原因を特定するために除外の為の施術を行っていても、珍しい症状で医学的に矛盾ないように考え込んでいるなどの場合でも

「家族の話まで根掘り葉掘り聞かれて、全然施術してくれなかった」
「治ると思っていったのに、全然効果がなかった」
「全然目を合わせてもくれない冷たい先生」

などの、低評価のクチコミが投稿されてしまいます。

苦痛を取ってもらえると思って行ったのに、自分が思うほど苦しさを取ってくれなかったり、医学的には改善の為に必要な処置や情報収集であっても、苦痛を受けたと感じられて大きく失望したり、罰を与えたいという気持ちになって低評価を投稿します。

しかし、その一方で、良くなられた方は苦痛や強い不安を解消するために来院していますから、良くなったことが当たり前だと思ってしまって自然に高評価の口コミをしてくれません。

口コミ投稿を誘導せずに放置すると、数ヶ月から数年おきぐらいに低評価が付くだけの投稿になります。(対策を一切していない病院や治療院は本当にそのようになっています。)

では、高評価がたくさんある治療院はどうなっているのかというと、治療院側からお願いして書いてもらっています。

場合によっては良い口コミ投稿を集める為に、「○○施術無料で追加!、初回施術料半額!、初診料無料!」などを行って意図的に良い口コミを集めるということを行います。

インターネット上の口コミ対策を請け負う専門の会社がありますので、そういった会社に依頼して専門の業者に口コミ評価を操作してもらうことも可能です。

そんな中であえて口コミを参考にするのであれば、あなたが悩んでいる症状と似た症状で来院されて卒業された方が書かれた方の手書き口コミを探してみましょう。

なぜなら、あなたの症状に似た症例に対する施術経験がある治療家であり、改善の可能性が高い鍼灸院だと客観的に判断出来るからです。

手書きの口コミの内容で大切なのは、症状改善してどうなったのか?この2点が重要です。

優しい先生、誠実な先生、信頼できる先生など、主観はあまり重要視されない方が良いです。期待が上がる分、失望しやすくなります。

私自身、同じ対応をしていても、否定せずに話を聞いてくれるいい先生といわれることもあれば、否定ばかりしてくる先生といわれることもあります。

主観は本当にあてにならないなということを実感します。

そういったことも踏まえたうえで口コミ評価というのは参考にされるのが良いと思います。

口コミが良かったからという他人視点の理由で治療院を決めるのは失敗しやすいのであまりお勧めできません。院の方針や考え方、自分が求めていることと院が提供していることが自分とあっているかどうかを一番に重視するのがお勧めです。

専門家推薦や一般雑誌への掲載はお金で買える時代

医師、歯科医師、看護師、医学博士(大学教授など)、鍼灸師、柔道整復師、整体師などの専門家からの推薦文。雑誌で取り上げられるというのはどのようにしてされているかご存知でしょうか?凄い先生だから推薦してもらっているのでしょうか?

実は医師や大学教授などの専門家などから推薦文をコネを利用してお願いしたり、謝礼金を支払って推薦文をもらって掲載しています。いわゆる名前を貸しているということです。

雑誌や書籍は掲載料を支払うことで掲載してもらうことが可能です。以下は当院に実際届いた書籍出版の案内です。

書籍出版案内1

書籍出版案内2

書籍出版のほかにも有名雑誌から広告料を支払って掲載するオファーもありますから、広告費を支払えば有名雑誌への掲載実績多数!と宣伝することができます。

こういった広告料を支払ってメディア掲載実績を作り出して、あたかも凄いかのように見せる手法は治療院業界では結構当たり前に行われています。

雑誌掲載であれば専門家向けの論文雑誌への掲載などの方が、お金のやり取りが発生していないこと、掲載には第三者の専門家が医学的に正しいのかをある程度精査しているので、信頼性が高いです。

撤退も視野に入れてくれている

全ての方が元気を取り戻されることが理想ですが、医学に絶対はありません。どんな有名なゴッドハンドといわれる先生でも思ったような成果が得られないケースは存在します。

経験値がそれなりにある先生であれば、〇回やってみて変化がなければそこで一度継続していくか話し合いましょうという提案をしてくれます。

継続していけばよくなるからと、最低限の変化が現れる回数も示さずにとにかく継続させるようなことはしません。

〇回で卒業できるというのは個人差が大きいのでなかなか伝えずらい部分ではありますが、自院での施術を継続していくことがプラスにならない可能性が高い場合には、素直にそのことを伝えてくれる先生の方の方が信頼できます。

当院の場合はある程度効果が出る方というのは、週1ペースで4~5回ぐらいの施術で何らかの変化が出ますし、6回目以降に初めて変化が出てくる方というのがいないわけではありませんが、ごく少数です。

医学は確率の世界です。〇回以内、何か月以内に変化がなければ治療法を変えたり、他の選択肢を提案する方があなたが治る可能性は高いといえます。

骨盤矯正を行っている院は危険か儲け重視

産後の骨盤矯正など、メディアや雑誌で取り上げられて知名度が高いですが、まともな基礎医学の知識がある先生であれば、骨盤矯正を行っていません。

なぜなら、骨盤はかなり固い靱帯によって固定されており、骨盤がゆがむには交通事故や転落などのかなり強い力が加わる以外におこりえないからです。(それだけの力が加わると同時に骨盤骨折します。)

100歩譲って骨盤がゆがんでいたとしても、強力な靱帯で固定されている骨盤を人の手の力で元に戻すことは不可能です。

骨盤矯正を行っているということは、基礎医学をそもそも理解していないか、儲かるからやっているかのどちらかです。

知識がない先生の施術は危険ですし、儲ける為に解剖学的に起こりえない「骨盤の歪み」で、クライアントを騙してやっているということになります。

唯一出産時だけホルモンの影響により骨盤をつないでいる靱帯が柔らかくなることはあるのですが、産後の骨盤矯正も産後寝たきりの状態で固定されない限りは施術が必要になることはありません。

初回割引と返金保証で大きなものを失っている

初回の施術料が半額になる初回割引や、効果に満足しなければ返金保証!〇月〇日まで限定!〇名様を行っているところをみたことはないでしょうか?

これは有名なマーケティング手法(販売上の心理戦略)で、今、申し込まなければ!と思ってしまう限定効果を狙っています。

リラクゼーションや美容目的であれば知ってもらって利用してもらうという経営上、必要なことかもしれませんが、症状の改善を目的としているのであれば、このような治療院は避けましょう。

なぜなら、無意識レベルであなたの心身の健康についての当事者意識を下げ、依存心を強化してしまうからです。

症状の改善と健康維持にはあなたの当事者意識がとても大切です。再発しない状態を維持するにはあなた自身が自分の体を管理できるようになる必要があるからです。

あなたの体調不良がこのまま継続して一番困るのは誰ですか?あなたの健康の責任者はあなたです。

初回割引や返金保証は、あなたの責任を治療院側が肩代わりする制度です。

軽く考える方が多いですが無意識レベルで当事者意識の低下と依存心の強化を行えば再発を繰り返しやすいパターンを作ることができます。

「悪くなったらまたいけばいいや」と依存的になり、生活習慣をもとの状態に戻し、結局、施術を受ける→しばらくして再び不調を繰り返し続けることになります。

経営的な立場からいえば、再発を繰り返して何度も長期にわたって来院を継続し続けてくれる方が安定した利益が期待できるので、そういう人をたくさん顧客に抱え込みたいのが本音ですし、医療的立場と経営的立場が相いれない部分でもあります。

初回割引や返金保証のある・なしは、親切である治療院という印象を与えつつ依存させて経営を安定させる経営重視の院なのか、あなたのの今後の人生を考えた、医療重視の院なのかの違いです。

常に予約が取りずらい院は人気だからではないかも

なかなか予約の取れない治療院というと、腕がよくて人気だと思われるかもしれませんが、残念ながら違います!

なぜかというと、根本から改善されていれば、同じ症状で再度来院する必要はないので、新しく通院を開始される方が圧倒的に多い状態が維持され続けないと、暇になったり忙しくなったりを繰り返すからです。

常に予約が取りにくい状態というのは、新規の方が常に多い場合を除き通うと一時的に楽にはなるけれど、根本から改善しないのでメンテナンス通院が必要か、再発してまた通うを繰り返している方が多い治療院であることを示しています。

メンテナンスが必要になるのは、日常生活上、自然回復するよりも大きな負荷を体にかけてしまっている方に限ります。予防のためにメンテナンスで通い続ける必要があるのは、無理な仕事をされていたり、心理的ストレスの強い環境から離れることが出来ない、それなりにハードにスポーツをしている方です。

個人院とチェーン院の違い

治療院には複数のスタッフがいる院と当院のように施術者一人の個人でやっている院の2つのタイプがあります。

飲食のチェーンと同じで、チェーンの良さは価格がある程度リーズナブルでマニュアル化された画一的な施術を受けられることです。

個人院は施術がマニュアル化されていないのでオーダーメイドで個人に合わせた施術を行うことになります。

スタッフが複数いる場合には技術力を高くすることよりも、全員の施術レベルをそろえることの方が重要です。技術水準や医学知識が一番経験の浅いスタッフでもできるレベルに下げるか、スタッフにより技量がばらつくというデメリットはありますが、対応人数を増やすので予約が取りやすいメリットがあります。

個人でやっている場合には、才能がある限られた人しかできない難しい施術を提供することが可能ですし、医学的知識も全員で共有しないといけないなどもないので技術水準、知識水準を可能な限り上げることが可能というメリットがありますが対応できる人数に制限があるのがデメリットです。

個人院の場合であれば口コミ情報もその先生が施術を行っているので、参考になるのですが複数のスタッフがいる院の口コミ情報はどのスタッフが対応したのかによっても変わってきてしまいます。系列店の別のスタッフが行った施術の口コミを掲載していたり、既に退職したスタッフの施術についての口コミ掲載だったりなどもあります。

軽度の問題であればチェーン店の方が予約の取りやすさ、価格の安さなどでお勧めできますが、重度の問題であればあるほど個人でやっている専門家の先生の治療院を選ばれる方がよいと思います。

施術費用について

施術の費用は安ければ、安いだけ嬉しいというお気持ちはよくわかりますが、安いということは一人あたりにかける時間やエネルギー、勉強や練習時間を減らして薄利多売をしていかなければ、その院が成り立っていきません。

カウンセリングや説明の時間を削るなどの物理的な時間もそうですし、一日に何人診ているのかも重要です。

病院で顔をみずに画面ばかり見て3分診療で・・・ということを言われますが、人間が一日に判断できる力は有限であり、一日に100人以上も診察することを考えると、一人にかける集中力・判断力のコストは抑えなくてはいけません。

1日に何人受け入れているのか?ということは、一人にかけられる時間もありますが、それだけ一人にかけられる集中力と判断力と深い関係があります。人間ですから当然疲れますし、疲れた状態での施術は施術のクオリティ(質)を落とします。

それほど集中力を必要としないで淡々と決まった施術内容を繰り返すチェーン店特有のベルトコンベア式の施術で十分な状態であれば安いところでも構いません。

しかし、病院行っても全然よくならないから、自費での改善を・・・っという難しい状態の方であれば、施術料金の優先順位はある程度下げて、鍼灸師一人が1日で行う施術人数が10人未満になる鍼灸院を選ぶことをおススメします。

また、クーポン、回数券はお得なようですが、あなたが元気になるまで何回かかるかわからない段階でおススメできるものではありません。

回数券で値段を下げれば経営上は1日当たりの施術人数を増やす必要が出てきて、あなたに行う施術のクオリティは下がります。本気の改善を目指す場合には回数券やクーポンなどを扱っていない治療院をおススメします。

施術時間について

例えば1時間と15分の鍼灸院ではどちらが良いでしょうか?長時間施術してもらった方が効果が高いように感じられるかもしれませんが、残念ながら答えはNo!です。

鍼灸の施術時間

鍼灸は外から体に刺激をする行為なので、刺激しすぎると人体が破壊されてしまいます。適切な最小限の施術が一番クライアントさんへの体への負担が小さくなり、効果が高いのです。(リラクゼーションなど、「気持ちの良い時間を提供する」という目的の施術なので性質が違います。)

効果を期待するのであれば、施術時間よりも、原因を突き止めるためのカウンセリングや説明、検査をしっかりしてくれる鍼灸院をオススメします。

どういうときに鍼灸院を選んだらいいの?

心や体にある不調を改善したくて、あなたはこのページを見られていると思いますが、病院と鍼灸院では扱っている専門分野が異なります。あなたの現在の状態に合わせて、病院へ行くのか、鍼灸院へ行くのかを考えるとよいでしょう。

病院への受診の判断基準は「外傷や命に係わる緊急性の高い病気」である可能性が高いかどうかです。頭痛であっても後頭部をバッドで殴られたような激しい頭痛が突然始まった、発熱を伴う、突然、意識を失うことがある方の頭痛であれば病院が得意とする分野であり鍼灸院では対応できません。

鍼灸院が得意とする頭痛は、検査で異常はないが頭痛が止まらない、数週間から数年単位で頭痛に悩まされている、既に病院の治療を受けているけれど治らない、脳の検査で異常が見つからないなど、命に関わる状態ではないが、原因不明な症状や慢性的な症状です。

命にかかわる病気ではない、原因がわからない、病院に通っているけれど手術は行いたくない、手術を受けたけれど調子が優れないなど、鍼灸院の受診を検討してみてください。

鍼灸院と病院の違い

鍼灸院それとも接骨院(整骨院)・整体・カイロプラティック・マッサージ・気功?

鍼灸院の選び方

鍼灸院以外にも、接骨院(整骨院)や整体院、カイロプラティック、マッサージ・気功など、様々な治療院が存在していると、どこへ行った方がいいのか迷われる方も多いかと思います。

接骨院(整骨院)は、外傷の専門家です。具体的には、捻挫・打撲、応急処置の骨折・脱臼の処置を医師以外のものが行う際に必要となる国家資格となります。接骨院で扱う疾患は急性外傷に限られますので、慢性症状の場合は接骨院は専門外です。

その他については、イメージで選ばないことが大切です。例えば、体のゆがみを整えたい方は整体・カイロプラティックと言うイメージがあるかもしれませんが、整体やカイロプラティックでもアトピーや難聴などの内科系の疾患を改善する治療院もありますし、鍼灸や気功であっても、体のゆがみを整える事も出来ます。

大切なのは、あなたがどのような症状に悩んでいて、検討している院があなたの疾患に対応しているかどうかです。例えるなら、富士山の頂上に行きたいんだけれど、どのルート(鍼灸・整体・カイロ・マッサージ・気功)を使うのか?の違いになるだけです。

鍼灸がいいとか、整体がいいとか施術法で分けてしまうと、あなたが元気になるチャンスを逃すことになりますので、あなたの疾患が改善される可能性が高い治療院かどうかを重視して選ぶことが大切です。

鍼灸院を選ぶメリット

特別、施術方法に神経質になる必要はありませんが、鍼灸師は国家資格であり、安全に施術を行える知識・技術水準を国から認められています。一方、整体師などは民間資格である為、知識や技術水準にばらつきが大きく事故の報告例が多いのも事実です。

しかし、鍼灸師の施術であればどこの鍼灸院でも安全性に関する訓練を一通り受け、安全に施術を行う知識レベルが十分かを国家試験で確認されている為、最低レベルの安全性は保たれています。また、年間の医療費が10万円を超える鍼灸の施術に支払った費用については高額医療控除の対象としてとなりますので、安全性と税金の観点からは鍼灸院がおススメできます。

TEL

所在地 〒432-8003浜松市中区和地山1丁目8-21

Page Top